初心者が参考にしたい花の値段
お花屋さんで、自宅に飾る花やプレゼントで贈る花束を購入するときどのようにオーダーしていますか?
本当は金額を気にせず自分の好きな花を選びたいのに、現実では予算内で買える範囲でおまかせしたり、好きな花は予算オーバーという経験はないでしょうか?
これらはよく耳にする花選びのあるあるです。
そこで今回は、買う前に知っておきたい花の値段について3つのランクに分けて紹介します。
花の値段は季節や花のランクはもちろん地域やお店によっても違いますが、1輪あたりの目安相場を知っておけば、スムーズにオーダーができるでしょう。
1000円以上の花
①胡蝶蘭

花言葉の「幸せが飛んでくる」にちなみお祝いの際によく選ばれます。
切り花では葉のない状態で販売されているので、茎を支えやすい口の狭い形状の花瓶がよいでしょう。他の花と比べ日持ちもよく、乾燥や直射日光に気をつければ2週間程度楽しめます。
②トルコキキョウ

品種で咲き方に多少違いがありますが、基本的に花びらが層が重なり合い1輪で多くの花を咲かせます。
価格は高めですが、単体で華やかな印象を与えます。
その他はカサブランカ、プロテアがおすすめです。
400円〜700円の花
①バラ

大きさは直径5cm以下のものが一般的で、7cmを超える大きなものや青色、虹色のバラなど特別な色のものは価格が高くなります。
1本の枝から枝分かれし花をつけるスプレーバラは安価です。
バラについてはこちらでも詳しく解説しているので参考にしてみてください。
②ダリア

花が大きくインパクトも強いため、贈り物や部屋のアクセントとして人気な花です。
花びらの短い小ぶりな品種のほうが日持ちする特徴があります。
その他はカスミソウ、ユリがおすすめです。
300円以下の花
①カーネーション

母の日に贈る花として広く知られている身近な花です。
5月上旬頃は母の日用に需要が高まるため、少々高価になります。
②ガーベラ

鮮やかな色が多いガーベラは明るく元気な印象を与えます。
ミニブーケにもぴったりで、ボリュームのあるカラフルな印象の花束に仕上がります。
その他はチューリップ、カラーがおすすめです。
ブーケに興味がある方はこちらの記事を覗いてみるとよいかもしれません。
本記事で紹介した花のまとめ
花の名前 | 胡蝶蘭 | トルコキキョウ | バラ | ダリア | カーネーション | ガーベラ |
---|---|---|---|---|---|---|
花のイメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
価格帯 | 1000円以上 | 1000円以上 | 400円〜700円 | 400円〜700円 | 300円以下 | 300円以下 |
おすすめのサイト
お花のは花屋で直接購入するのはもちろん、オンラインでの購入もおすすめです。
お洒落で人気の花束・ブーケなら【HitoHana(ひとはな)】平均レビュー4.5以上
お花の定期便【Bloomee LIFE】

緑の花がある暮らし。-緑の花の定期便-

値段を知り楽しく花を購入しよう
今回は、メジャーな花を中心に紹介したので、どこかで見たことや聞いたことのある花が多かったのではないでしょうか。
お気に入りの花を見つけたら、ぜひ一度飾ってみましょう。
花の飾り方については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひこちらも参考にしてみてください。
基本となる花の値段を知っていることで、花を購入するときスムーズに注文することができます。
本記事を参考に、ぜひ様々な花の価格を覚えて購入のきっかけにして下さいね。