お部屋にお花を飾りたいと思うけれど、なかなか踏み出せないよ、という方も多いのではないでしょうか。
お花屋さんには1年中たくさんの種類のお花が売られており、いつでも購入することができますね。
実は冬は初心者の方でもお花のある暮らしを始めやすい絶好の季節。
今回はその理由を解説していきます。
冬は花を飾るのに最適な理由
花持ちが良い

冬は1年の中でとても花持ちの良い季節!同じ花でも夏の時期に比べると約1,5倍〜2倍程長持ちします。
冬に咲く季節の花の種類は少ないですが、バラ、カーネーション、カラー、ユリなどスタンダードな花はいつでもお花屋さんに並んでいます。
買った花を長く楽しみたいのなら、気温が低い冬の時期がベストですよ。
イベントが多い

クリスマスやお正月、バレンタインやホワイトデー、冬は1年の中でイベントの多い季節です。
会社は人事異動、学校は進級や卒業もある時期ですね。
いつも何気なくプレゼントしていた花束も、花を知ることで選び方が変わります。
部屋に飾るのとは違った、誰かのための花を選ぶチャンスが多い季節と言えます。
鉢植えや花瓶がセールになる

冬のセールや2月〜3月に行われる決算セールでは、花瓶や鉢植えなどが値下げされることが多いです。
春までたっぷり楽しめる花の鉢植えを見つけることのできるチャンスかも!
このお得な時期に花瓶や鉢植えを購入して、花のある生活を楽しむのも良いですね。
冬におすすめな花・鉢植え
お手入れが簡単な花

切り花は花の種類によりお手入れ方法が異なります。
例えば、バラは水揚げがしにくく茎にトゲがあるため下処理が難しく、他にもユリは花粉の処理が必要となることや、ガーベラなどは茎の柔らかく扱いにコツのいる花です。
扱いやすい花はカーネーション、カスミソウ、ラン類、ストック、キク類、マーガレットなどが挙げられます。
これらの花はお手入れが簡単かつ長持ちするのでおすすめです。
鉢植えはハーブがおすすめ

鉢植えは切り花と比べると肥料の用意や植え替えなどの手間がかかるため、初心者の方にはハードルの高さを感じるかもしれません。
ですが、ミント類・ローズマリー・カモミールなどのハーブは育てやすく、鉢植えのスタートにおすすめです。
小さいものであればインテリアショップでも多く扱っているので気軽に始めることができますね。
まとめ
今回は冬から始める花の暮らしについて紹介しました。
冬は1年の中でも家に人を招く機会が多く、また寒いので家で過ごす時間も増えるかと思います。
ぜひ、今年の冬からお部屋に花を飾ってみませんか。